世界最小フィットネス
読者の皆さん、こんにちは!
店長の田上頌です!!
今回は当店一推しで大人気のMBTについて簡単に書きたいと思います。
MBTとは
MBTは靴ではなく、硬いアスファルト+従来の靴に対抗する、まったく新しいフットウェアと言われています。
スイスのエンジニア、カール・ミュラーの開発により「Masai Barefoot Technology(マサイの裸足のテクノロジー)」と名付けられたMBTは、1996年に発表されました。
他に類をみない「フィジオロジカルフットウェア(生理学的フットウェア)」のアイデアは世界に認められ、今では20か国以上で愛用されています。
「マサイ」とはマサイ族のマサイです。東アフリカの半遊牧民であり、腰痛や寝たきりとは無縁なことで知られる民族です。美しい姿勢を保ち関節痛に悩まされることが少ないそうです。
そんな彼らの生活から「MBT」のコンセプトは着想しました。
「靴にして靴にあらず」
MBTは独特のカーブしたソールが従来の靴と異なります。
通常の靴では足の動きを強制的に制御し、身体は不自然な方法で安定させられてしまいます。
MBTは身体が自らの筋肉の活動により重力に抗って、バランスを維持する能力に働きかけます。
その働きかけにより、足全体の筋肉が活性化され、身体が本来持っている機能を取り戻す効果が期待されます。
MBTの機能
MBTのすぐれた機能の秘密は、世界各国で特許を取得した特殊なソール構造にあります。
「MBTセンサー」は、アスファルトという硬く平らな地面を歩きながら、まるで柔らかで凹凸のある大地の上を裸足で歩くような感覚=自然の不安定さを再現します。
この「自然の不安定さ」が、足部のさまざまな関節の運動に働きかけ、今までおろそかにされていた姿勢の維持に必要な筋肉を活性化し、筋肉や関節に無理のかからない「自然な歩行スタイル」を実現させます。
MBTの効果
MBTを履いていると歩行中だけでなく、立ち止まっている時も腹部・脚部・背部などのさまざまな筋肉(姿勢維持筋)が活発に動き、強化されます。
・足裏がマッサージされているような気持ちよさ
・体幹が自然に伸びる感じ
・スネの前やふくらはぎの外側の筋肉痛
・太もも裏(ハムストリング)やヒップ(大臀筋・中臀筋)に心地よい筋肉痛
・背中から腰に心地よい疲れ
・猫背、上体の揺れといった歩行姿勢や動作の改善
・関節や背骨にかかる負荷の軽減
・筋肉や神経が十分リラックスし、爽快な気分に
・臀部と大腿部の筋肉のバランスが整い、O脚、X脚の改善
・ヒップアップなど美容面での効果
・基礎代謝の向上
・姿勢の改善
・バランス機能の向上=(重力に抗う能力の向上)
・筋肉の働きが活性化
・筋肉の活動増にともなう下肢の血流改善
・スポーツパフォーマンスの向上
・歩行時の着地衝撃減少
・軽い運動の継続による積極的な疲労回復
といった効果が期待されます。会員様からはよく筋肉痛がひどかったという声をいただいています。(徐々に慣れます!!)
無料レクチャー
MBTは使い方が大切です!!
従来の靴とはまったく違うフットウェアであり、トレーニング用具でもあります。
そのため、初めてMBTを履くと、どのようにバランスを取ったらよいのか戸惑います。
私たちの身体は、長年舗装された路面を歩き続けること、あるいは日常の偏った動作などにより、さまざまな筋肉や身体の能力が眠った状態になっています。
当店では、会員様がより安全にかつ効果的にMBTを利用できるように、購入特典としてプライベートレッスンハーフ(MBTレクチャー専用)を無料でプレゼントしております。
日常に一工夫
MBTシューズに履き慣れてきたら、日常用のシューズとして利用することも推奨します。
血液・リンパ液の流れも促進されますので、座り仕事が多く脚がむくむ方、運動不足を解消したい方にも最適です。
また、MBTはおろそかにされていた筋肉を機能させるため、ダイエットやメタボリック・シンドローム対策などにも役立ちます。
以上がご紹介となります。
当店のフィットネススタッフはもちろんのこと、会員様の半数はMBTを履かれております!!
ライフスタイルに合わせて、日常生活でMBTを着用し、美しく、疲れを知らない健康的なボディを手に入れることを目指してみませんか?
試し履きもできますので、当店スタッフへお気軽にお声掛けください!!
文責 RELI.STYLE店長 田上 頌